970723付テキスト


草ナギ琢仁「上海丐人族 弐 黒龍江的亡霊」/角川書店/1997/7/28

待望の(出ると云う噂を聞いてから半年待ったんだぜ)第弐巻。
巻末に「黒龍江的疾風」を加えて、この密度。
相変わらず絵が巧すぎる。こんな絵で漫画を描いちゃいかん・・とは水玉の言。
だが既に、少しずつ絵柄の移行は見られる。この後更に回数を重ねると、
段々線がシンプルになっていくのだが・・・巻末付録みたいな絵柄も好きなんだけど。

今巻はストーリーテリングが然し今ひとつ・・・
<魔都・上海>への憧れだけでは「物語」も難しいか。
もう少し複線をいろいろ(読者の目に見える形で)張った方がいいのかも。
今巻で明らかに「それ」と解るのはp21の写真、その文明の姿。
文明の「片割れ」が絡んでくると、又話が面白くなるのであろう・・
全てはこれからか・・・



然し・・・巧すぎる・・・

p54の、東風が自分の血を戦場の色に変えて行くシーンの見事さは最早神業だ。
黒白故の明らかさ、早暁の空の、そのトーンワークの見事さと墨の勢い、
もう全てが草g琢仁の個性というか才能だけで形成されている。
夜明けの黄漠を吹き渡る冷たい風を感じる。
バタバタと鳴るマントの音が聞こえてくる。
堪らない!


或いはp72〜73の酔猫徒達の馬鹿騒ぎぶりの気持良さよ。此処には嘘がない。
いや虚構なのは元よりだが、彼らの生き方に嘘がないんだ。
読者は無理にキャラクターの心のヒダを読む必要もない。
ただ彼らの豪放な生き方を楽しめばよいのだ。くそう。フーリガンじゃないが
ぐでんぐでんに酔っぱらって銃器をがんがんブッ放す快感なんて
この現実世界じゃ死ぬまで味わえそうにない・・・。

p130〜131の見開きも見事。見開きってのはこう使うんだ・・
変形版である事の効果をも計算に入れた巨大艦「雷」の迫力・・・
こういう絵を統一された雰囲気で纏めてしまう辺り、この作者の
内的世界の広さを感じさせる。ああホントにこんな絵で漫画なんて・・

・・・あ、でもこのラストの甘粕は違うだろう・・
いや史実とは何の関係もないとしても・・
やっぱりイメージが・・・ううう・・・難しいよな・・・こういうの・・・



この人長編より短編向きだと思うんだ。
オチの無い、アンチクライマックスな、一種不気味さの漂う短編とか・・・
あああ「モダン都市文学」調の短編作品をもっと!「妖シヒ博物誌」とか、
あの手の怪しげなコラムってのは実に1920年代でたまらなく良かった。
今まで読んできた短編はどれを取っても傑作揃いだし・・・
上海−とは別に、短編作品も描き続けてくれると、読者としては嬉しい感じ。
でもこのクォリティじゃなぁ・・・

漫画としてどうこう、以前に、そのイメージの豊かさと画力の高さに痺れて下さい。
これで1000円出してお釣りが来るってんだから買わない手は無いですぜ。

最後の「したした怪人族!」でとどめを刺された
@@@@@@@@@@@@@@@@ [JUN] @@@@@@@@@@@@@@@@


ながいけん「神聖モテモテ王国 2」/小学館/1997/8/15 我らが基本の書。その完成度は芸術的でさえある。 デビル教団遂に登場。その首領アンゴルモア大王の特異なキャラクターは あの「チャッピー」の復活を思わせる。特に悪手帳の下り (p49「こんにちは 悪の者だが」)は、あの名台詞 「ババァこんにちは 悪の者です」を思い出させるではないか。 然もチャッピーには無かったかっこいいポーズまで身につけているとは。 「見よ。このポーズは全面には敵なしといえよう。誰もが畏怖しよう。」(p111) 兎に角読んで吉。 読まねば死。 今巻中最大の名台詞は矢張りp115 「遠い宇宙の果てから光に乗って次元をこえて彗星帝国に拾われた  バスカービル家の勇者ファーザー・ド・グランバザールOK?  生き別れの息子を求めての大気圏突入は古今例のない事である。」 であろう。 もう馬鹿すぎる。100回は笑った。 この台詞だけ見ても解るが、この2巻の時点で作者の嗜好が二つ、 大きく現れている様だ。・・・だからどうって訳じゃないが、 妙にこだわってて、それがまた変でオカシイのだ。 一つはガンダム。ララァならわかってくれるよね? もう一つは探偵モノである。嘗て名探偵ポアポア卿を世に送り出した作者の、 古典推理物好きが良く出ている。特に巻末の大傑作、 第20話「名探偵ファーザー」は全くそれであり、「ザクの犯人はシャア」で 日本中の100万読者を昇天させかかったのは記憶に新しい。 ローソンで立ち読みしてて、もう死ぬかと思った。 然しブタッキーの下りは結構長かったのだなぁ。忘れてた。 さあ高らかに「誰がためにファーザリオン」を歌おう。 うさぎ追いし耳ロケット こぶな釣りし手ロケット 永遠MNO隊員 @@@@@@@@@@@@@@@@ [JUN] @@@@@@@@@@@@@@@@
日記へ戻る


junichi@nmt.co.jp inserted by FC2 system